- 液体ミルク缶にそのまま装着!“荷物が劇的に減る”アタッチメント付属
- 乳離れまで“ニップル買い替え不要”設計、家計にもやさしい
- 軽量だけどしっかり&お手入れ注意点もリアルに解説!
赤ちゃんとのお出かけや夜間授乳で「哺乳瓶の荷物がかさばる…」「帰宅後の洗い物がツライ…」そんなパパママ、多いですよね。
私自身も、退院時からずっとビーンスタークの哺乳瓶&ミルクを愛用中。
今回はアタッチメント付きセットを実際に使って分かった、「便利さ」「惜しいところ」「本音」を写真たっぷりでお届けします!
今すぐ購入したい方はコチラ


開封・付属品|ビーンスターク トライタンボトルは何が入っている?

- 哺乳瓶本体(150ml)
- シリコーン乳首(ニップル)
- アタッチメント(液体ミルク缶用)
- キャップ&説明書
特にアタッチメント(専用アダプター)は、缶タイプの液体ミルクにダイレクト装着できるので、「哺乳瓶いらずでそのまま飲ませられる」画期的な付属品です。
本体レビュー・外観・重さ|とにかく軽くて持ちやすい!ビーンスタークトライタンボトルの実力


【写真2・3:パッケージ&本体、ミルク缶との比較】
哺乳瓶は樹脂素材(トライタン)なので、とにかく軽い!
持ちやすく、丸みのあるデザインで滑りにくい。
- 容量:150ml
- 重さ:約65g
- 広口タイプでミルク作りも洗いやすい

哺乳瓶本体のグリーンのフタ&メモリが可愛く、夜間のミルク作りや外出時にも一目で「量」が分かります。

ハル
一番上のメモリで160ml入るので、粉ミルク*8杯分まで入れられますね♪

このアタッチメントを使うと、缶タイプの液体ミルクにワンタッチでニップルが装着可能。
- 缶→アタッチメント→乳首
という流れで「缶がそのまま哺乳瓶」に早変わり!
実際の使用感・体験談|液体ミルク缶×アタッチメントで“外出ラクすぎ!”
私の場合、退院時のミルク指導からずっとビーンスターク。
最初に「赤ちゃんも病院でもらったミルクを普通に飲んでたから…」と、そのまま継続しています。
外出時の液体ミルクは“神アイテム”でした。(体験談)
- 液体ミルク缶にアタッチメント&ニップルを装着→そのまま授乳OK!
- 哺乳瓶の持ち歩きが不要。飲み終わったら缶をゴミ箱へ!
- 荷物が減り、移動もラク
- 授乳後の“洗い物が二プルとキャップ”だけなのが本当に助かる


特に旅行や外食、車移動時に「重い哺乳瓶を持ち歩かなくていい」という安心感は最高!
家でも普段はそのまま哺乳瓶で使っています。


メリット・デメリット|本音で語るビーンスターク トライタンボトル
ここが良かった!
- 液体ミルク缶に直接ニップル装着できて持ち運びラク
- 樹脂素材でとにかく軽い(ママバッグでもかさばらない)
- ニップルは“乳離れまで買い替え不要”で経済的(消耗時のみ交換)
- デザインがシンプルで洗いやすい
正直気になった点…
- 樹脂素材は傷がつきやすい→傷から雑菌が繁殖しやすいので手入れ注意
- 軽い分、ミルク冷まし中に容器が浮く(ガラス哺乳瓶だと重みがあって動かない)
- 樹脂素材は熱湯消毒で劣化しやすい。長期間使うならガラスも検討?
競合比較・他製品との違い
他社の哺乳瓶とも比較してみました!
製品名 | 素材 | 重さ | 液体ミルク缶直付け | ニップル継続 | 価格帯 |
---|---|---|---|---|---|
ビーンスターク トライタン | 樹脂(トライタン) | 軽い | ◎(専用アタッチメント) | 乳離れまでOK | お手頃 |
ピジョン ガラス哺乳瓶 | ガラス | 重い | × | ステップ別に交換 | やや高め |
コンビ プラスチック | 樹脂 | 軽い | △(市販品で一部可) | ステップ別に交換 | お手頃 |
ビーンスタークの「乳離れまでニップルそのまま」設計は、“ステップごとに乳首パーツを買い替える必要なし”で、家計にも優しい!

公式レビュー・第三者の口コミ
- 液体ミルク缶に直接つけられるのが超便利!
- 軽くて割れないから上の子が落としても安心
- 専用アタッチメント、外出時に本当に助かった
SNSでも「ミルク缶直付け」「荷物減った!」の声が多く、特に外出・旅行ママパパから絶大な支持を集めています。
【総評】ビーンスタークトライタンボトルはどんな家庭におすすめ?コスパは?
- 液体ミルクをよく使う家庭(特に外出時の荷物減らしたい人)
- ニップル買い替えを減らしたい、家計も意識したい方
- 樹脂の軽さ重視、兄弟で割れにくい哺乳瓶が欲しいご家庭
に超おすすめ!
逆に「ミルク冷ます時の安定感重視」「熱湯消毒の耐久性」ならガラスも一考。
でも全体としてはコスパ抜群、特に**“荷物が減る快適さ”は一度体験したら戻れません。**
今すぐ購入したい方はコチラ


よくあるQ&A
Q:ビーンスタークの哺乳瓶、煮沸・電子レンジ消毒できる?
A:公式によれば、煮沸・電子レンジ・薬液消毒すべて対応。ただし樹脂素材なので、熱湯消毒の頻度が多いと劣化しやすい点に注意。
Q:専用アタッチメントは他社の液体ミルク缶にも使える?
A:基本的にはビーンスターク純正の液体ミルク缶推奨。他社製缶だとサイズやネジ山が合わない場合あり。
Q:ニップルは何カ月まで使える?
A:赤ちゃんの“乳離れ”まで同じニップルでOK(消耗したら交換)。