パソコンでゲームしてると、「もっと直感的な操作がしたい」「やっぱりゲームパッドが一番楽!」って思う瞬間、ありませんか?
そんな時におすすめしたいのがPS5純正コントローラー「DualSense」

実はこのコントローラー、PCゲームでも簡単に使えるって知ってましたか?
この記事では、PCでDualSenseを使う方法・快適な設定・PS4や他コントローラーとの違い・リアルな体験談まで、ゲーマー目線で徹底解説します!


DualSenseが“PCゲーム用にも最強”な理由

「コントローラーって、結局どれも同じでしょ?」
正直、そう思ってました。でも、DualSenseに変えたら手にフィットするグリップ感・細かなボタンストローク・滑らかなアナログスティック
全部が一段上の操作感。FPSでもアクションでも、キャラクターを“手のひらで動かしている”って感覚がリアルになる!

ハプティックフィードバック

フィールドを駆け回る時にコツコツって振動があって臨場感UP!

クラフター時のトンカチをトントントンとするときに小刻みに振動したり・・・!

アダプティブトリガー

銃のリコイルで指先が振動するので、トリガーを引く重さが変わり実際に銃を撃っているような気分に!

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥10,619 (2025/07/04 02:25時点 | Amazon調べ)

体験談:PCでAPEXや原神を遊んでみて

普段は安いパット派の自分も、

「DualSenseを繋いでApex Legendsをやったら、キャラの動かしやすさと連射のしやすさがぜんぜん違う!」
「原神みたいなアクションRPGも、ダッシュや回避が気持ちよくなって“ゲームの没入感”がまるで変わった」

ちょっと大げさかもしれないけど、道具を変えるだけでゲーム体験は変わるって本当に実感できました。

PS5コントローラーをPCに繋ぐ方法【超カンタン】

有線(USBケーブル)でつなぐ

  1. DualSense本体とPCをUSB Type-Cケーブルでつなぐだけ!
  2. Windows10/11ならほぼ自動で認識されるので、ドライバ設定いらず
  3. Steamはもちろん、Epic Gamesや他のプラットフォームでも使えるタイトル多数

※純正USBケーブル推奨。安価なケーブルは“充電専用”でデータ通信できない場合あり。

無線(Bluetooth)でつなぐ

  1. DualSenseの「PSボタン」と「SHAREボタン」を同時長押し→LEDが点滅したらペアリングモード
  2. PC側のBluetooth設定から「Wireless Controller」を選んで接続!
  3. そのままワイヤレスで使える

※Bluetooth機能がないデスクトップPCの場合、USBドングル(受信機)が必要な場合あり


Steam・Epicでの使い心地は?対応ゲームも豊富

  • Steamは“公式でDualSenseサポート”。コントローラー設定から「PlayStationコントローラーサポート」をONにするだけでOK
  • Apex Legends、原神、エルデンリング、モンハン、VALORANT…
    有名タイトルの多くがDualSenseにしっかり対応!
    ボタン表記もPS風になるので「□△○×」の感覚が染みついてる人も迷わず操作できます
  • Epic Gamesはタイトルによるが、最近はPS5コントローラー対応タイトルも増加中!

PS4コントローラー(DUALSHOCK4)との違いは?

  • トリガーの深さ・握りやすさ・重量バランスが一段上
  • クリック感あるボタンやタッチパッドの使い勝手も進化
  • 何より「PCとの親和性」が高く、ペアリングもスムーズ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥10,395 (2025/07/04 02:24時点 | Amazon調べ)

実際のメリット・デメリット

Dualsenseのいいところを紹介
メリット
快適な操作性があります。
新しい振動体験を楽しめる
ただし考慮すべき点も
コントローラーが重たい
大きくて手に馴染まない

メリット

  • 手にしっくりくる高級感と安定感
  • 振動機能やジャイロ(傾き検知)もPCで使えるタイトルあり
  • 有線でも無線でもOK。気分に合わせて切り替えられる
  • “家庭用と同じ感覚”で長時間プレイしても疲れにくい

デメリット

  • 一部のPCゲームは「Xboxコントローラー準拠」なので、PS5特有のアダプティブトリガーや細かい振動は非対応も
  • Bluetooth環境やPC性能によっては、ペアリングが安定しないことも(その場合は有線が確実)
  • 価格は少し高めだが、長く使うほど“投資の価値”を実感できる

よくある質問Q&A

Q. DualSenseはWindows11でも使える?
A. もちろんOK!最新OSもサポートされています。

Q. PSボタンやタッチパッドはPCでも使える?
A. Steamの設定次第でOKな場合が多い。
 Epicや他プラットフォームは一部機能のみですが、基本的なボタン操作は問題なし。

Q. Xboxコントローラーより優れてる点は?
A. 好みは分かれるが「握りやすさ」「滑らかなスティック」「PSレイアウト」が好きな人には圧倒的おすすめ。PSユーザーが初めてPCに移るなら絶対に違和感が少ない!


他ユーザーのリアルな声

  • 「PCでもDualSenseを使ったら、FPSのAIMが安定してランク上がった!」
  • 「Steamならすぐ認識。PCゲーマーこそ1本持っておくと便利」
  • 「Xboxコントローラーより手が小さい人にも合う。ボタンの質感も良くて長時間プレイでも疲れない」

【まとめ】DualSenseは“PCゲーム用コントローラーの新定番”!

もし

  • 「PS5コントローラーをPCでも活用したい」
  • 「SteamやEpicで遊ぶタイトルが増えた」
  • 「キーボードマウスじゃ物足りない」

…そんな人はDualSenseを1本持っておくだけでPCゲーム生活がガラッと変わるはず!

【今すぐDualSenseをチェック】

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥10,619 (2025/07/04 02:25時点 | Amazon調べ)

「今が一番楽しい」と思えるゲーム環境を、ぜひ体感してみてください!