「足が重〜い…」そんな日に味方してくれるアイテム

仕事終わりや家事のあと、ふくらはぎがパンパン。
マッサージに行きたいけど、時間もお金もかかるし、正直続かない…。

そんな時に出会ったのが、NIPLUXの「LEG FIT」
ふくらはぎや太ももを、座ったままEMSでケアできるシート型のフットマッサージャーです。

この記事では「LEG FIT」を実際に使ってみて感じたことを画像や動画で詳しく解説を行います。


開封しました!思ったより軽い

届いた瞬間、まず「軽っ!」と声が出ました。
箱のサイズは小ぶりで、片手でラクに持てる重さ。
これなら出し入れも負担にならなそう。

(写真:箱を開けた瞬間の様子)
(写真:本体・充電ケーブル・説明書を並べた状態)

本体は片手で持てるほどコンパクト。これをマットに取り付けて使用します。

後ろはマグネットになっています。マット側のマグネットに取り付けるのですが思ったより強力で簡単には外れない構造になっていました。

充電はUSB-Cポートで行います。 使用前の数分間充電するだけでも1回の使用(15分程度)なら十分使えました。

よっちん

Type-Cで充電できるのは嬉しいね!

この薄さ。マットはラバー素材になっていて重量感もなく持ち運びがしやすいです。

設置は“置くだけ”実際に使ってみた!

LEG FITは床やラグの上に広げて、そのまま足を乗せるだけ。
大きなマシンのような設置場所は不要です。
リビングでも寝室でも、使いたい場所にすぐ持って行けます。

足裏からふくらはぎのマッサージ。 一番弱いパワーでも電気刺激がくる。

このようにふくらはぎに直接当てても痛気持ちい・・・!

二の腕マッサージも可能です。 指先がピクピクして変な感じww

よっちん

このほかにもお尻など、至る所に使えるのが良かったですね!


初めてのEMS体験

スイッチを入れると、ピリピリとしたEMS特有の刺激が。
最初は少しくすぐったいけど、慣れるとじんわり気持ちいい。
ふくらはぎが内側から動かされるような感覚で、終わるころにはポカポカに。

ハル

私は電気刺激が嫌だったからあまり好きじゃないなぁ・・・

よっちん

僕は電気風呂とかよく入ってたから電気刺激にある程度理解あったから想像通りでした!


モード・強さの調整が嬉しい

その日の疲れ具合に合わせて、モードや強さを調整できます。
軽めの日はタッピングモード、むくみが気になる日は押しモード。
「今日はこれでいこう」と選ぶ時間も、ちょっとしたご褒美です。

よっちん

本体やリモコンから簡単にモード変更できるよ!

良かったところと気になるところ

良かったところ

  • 出し入れがラクで毎日続けやすい
  • 座ったままケアできるから疲れていてもOK
  • 足が温まって軽くなる感覚

よっちん

ペラペラで軽いから持ち運びできるEMSとしてかなり優秀だと感じました

気になるところ(デメリット)

  • EMSの刺激はピリピリ感があるので、人によっては慣れるまで時間がかかるかも。最初は弱めレベルで試すのがおすすめ
  • 足を置いたままの姿勢が必要なので、PC作業や立ち仕事をしながらはできない。完全に“リラックスタイム”として使う感じ
  • 揉みほぐすマッサージ機のような強圧はないので、「しっかり押してほしい」派には物足りなく感じる可能性あり

ハル

私は痛さの方が勝ってちょっと苦手だったなぁ・・・

よっちん

正直レベル19(MAX)にすると、足がツルような痛さ・・・!
レベル1は電気パッド初めての人でも使えるので安心してください。


LEG FITはこんな人におすすめ

  • 立ち仕事で足がパンパンになる人
  • デスクワークで夕方には足が重くなる人
  • 大きいマッサージ器は置き場所に困る人
  • おうちで自分だけのリラックスタイムを作りたい人

LEG FITを使ってみましたが、デスクワークの自分にはぴったりのアイテムでした。
乗るだけライザップのバランスブレードも持っていますが、正直仕事が忙しい時は全くと言っていいほど使っていませんでした。

ですが、LEG FITなら簡単に持ち運びができるのでいつでもどこでも好きな場所で使うことができるので使用頻度は断然高いです。

よっちん

手軽にリフレッシュしたいと思っている人にはぴったりのアイテムですね!

まとめ

LEG FITは、「今日もお疲れさま」の気持ちを込めて自分にプレゼントしたくなるアイテム。
使うたびに足が軽くなって、「また明日も頑張ろう」って思えるようになります。
忙しい毎日を送るあなたに、ぜひ試してほしいおうちケアです。

また、このブログではLEG FITを一週間使ってみた。 乗るだけライザップとの違いなどLEG FITに関する様々な情報を紹介しているのでよければそちらの記事もご確認ください。