子育て中のパパ・ママ、特にミルク育児中の皆さんに質問です。

1回10分~15分ほどの授乳タイム。その間、片手は哺乳瓶で完全にふさがり、「ただ待つ」だけの時間になっていませんか?

「スマホで調べ物がしたいのに」
「ちょっとリモコンを取りたいのに」
「上の子の世話をしたいのに」

この”片手がふさがる”という、地味ながらもどかしい「待ち時間」。 日々の業務効率化を考える私(自称:効率化オタクパパ)にとって、この時間は常々「どうにか自動化できないか」という悩みのタネでした。

そんな折、まさにその悩みを解決するアイテム「Cocopon 哺乳瓶ホルダー」のモニター(PR案件)のお話をいただきました。

本記事は、Cocopon様より製品をご提供いただいたPR記事となりますが、育児タスクの「自動化」に歓喜した一人のパパとして、忖度なくその実力をレビューします。

Cocopon 哺乳瓶ホルダー

テレビでも紹介されたよ!

ママ友会でも話題沸騰?噂の「ハンズフリー授乳」アイテム

先日、妻が地域のママ友会に参加した際、こんな話題で盛り上がったそうです。

「ねえ、聞いた?哺乳瓶を手で持たずに飲ませるホルダーがあるんだって!」

ハル

「へー!そんなのあるんだ!」

妻がその話を興奮気味に私に教えてくれた、まさにそのタイミングで、今回のお話をいただきました。

ママたちが「目新しい便利グッズ」として純粋な好奇心を向ける中、私の視点は少し違いました。

よっちん

(…ほう。授乳のハンズフリー化。つまり、あのタスクは「自動で飲ませる」ことが可能になるのか…!)

「業務改善」ならぬ「育児改善」の血が騒いだのは言うまでもありません笑

【実証】Cocopon 哺乳瓶ホルダーで、授乳は本当に「自動化」できるのか

というわけで、早速製品が到着しました。 メッシュタイプと通常生地があるようですが、今回はオールシーズン使えそうな「通常タイプ」を選びました。(後で知りましたが、色によっては数分で売り切れるほどの人気商品だそうです)

説明書には「角度を付けて飲ませてください」との記載が。 我が家ではハイローチェア(ユラリズム)の角度を少し起こし、娘をスタンバイさせます。

ホルダーに哺乳瓶をセットし、娘の胸元にそっと置く。 すると…。

…飲んでいます。普通に、ごくごくと飲んでいます。

よっちん

そして、私の手は、完全に自由(フリー)です。

これは革命です。 育児の現場で、また一つ「自動化」が成功した瞬間でした笑

使うまで気づかなかった、Cocopon 哺乳瓶ホルダーの意外なメリット

「両手が自由になる」という最大のメリットは期待通りでしたが、実際に使ってみると、それ以外にも多くの副産物(メリット)があることに気づきました。

1. 赤ちゃん自身が「自分で持つ」練習になる

今までは、娘が哺乳瓶本体を「カリカリッ!」と爪で引っ掻くのが常でした。

しかし、このホルダーには赤ちゃんが握りやすい「取っ手」がついています。

娘は今、その取っ手を小さな手で誇らしげに握っています。 なるほど。「自分で飲んでいる感」も得られるわけです。これは嬉しい誤算でした。

2. 「手が離せないシーン」で真価を発揮する

両手が空くメリットは、自宅だけにとどまりません。 例えば、以下のようなシーンでこそ、真価を発揮すると感じました。

  • ベビーカーでのお出かけ中
  • 車での移動中(チャイルドシート)
  • 双子育児や、上の子の世話と授乳が重なった時

手が離せない(あるいは、もう一本手が欲しい)シーンは、育児中に無限にあります。そうした場面での「保険」としても、非常に心強いアイテムです。

注意点:安全な使用と「正規品」の選び方

1. 安全な「使用」のためのポイント

非常に便利なアイテムですが、「自動で飲ませる」といっても「完全放置OK」という意味ではありません。安全に使うために、以下の点は意識する必要がありそうです。

  • 必ず大人の監視下で使う
    • ハンズフリーにはなりますが、「アイズフリー(目を離す)」にはなりません。必ず赤ちゃんの様子を見守りながら使用しましょう。
  • 適切な「角度」の調整は必須
    • 角度が浅すぎると、うまく飲めなかったり、空気を多く飲んでしまったりする可能性があります。
    • 我が家ではハイローチェアを使いましたが、バウンサーや授乳クッションを併用して、赤ちゃんが快適に飲める角度を見つける必要があります。

2. 「購入」は公式サイトで!

次に、購入場所についてです。 この記事を書くにあたり調査したところ、Amazonや楽天などの大手ECモールでは(調査時点では)公式の取り扱いがありませんでした。

実際に検索してみると、安価な「模造品」や「類似品」が多数ヒットします。

しかし、「Cocopon 哺乳瓶ホルダー」は特許を取得している正規品です。大切な赤ちゃんの口に触れる(可能性がある)アイテムだからこそ、品質が保証されたものを選びたいですよね。

よっちん

模造品・類似品を避け、確実に正規品を手に入れるためにも、購入は必ず「公式サイト」から行うようにしましょう。

まとめ:Cocopon 哺乳瓶ホルダーは「育児の効率化」を求める全ての人へ

Cocopon 哺乳瓶ホルダーは、「哺乳瓶を手で持つ」というタスクを消滅させ、授乳タイムを「自動化」してくれる画期的なアイテムでした。

この「両手が空く10分間」が生み出す心の余裕は、想像以上です。

あまりの便利さに、洗い替え用にもう一つ欲しくなってしまったのが、唯一の悩みかもしれません。

育児の効率化を目指すパパ・ママ、ワンオペ育児で少しでも負担を減らしたい方は、ぜひこの「授乳の自動化」を体験してみてください。

Cocopon 哺乳瓶ホルダー

テレビでも紹介されたよ!